こんにちは、日下です。
腰痛に悩んでいるあなた。
もしかして腰痛体操とかしていませんか?
今回は一生懸命腰痛体操をしていたけど、全く改善せず、病院をたらいまわしにされた方の
意外な腰痛の原因を記事にします。
腰痛体操ってご存知ですか?
これです。

腰痛改善体操として、有名ですので、よく整形外科や病院でも取り入れられる体操です。
僕も学生時代にウィリアムズの腰痛体操は教わっていました。
実は、この体操、まったく効果がない人がほとんどなんですよ…。
働き始めてから知ったのですが、この体操をよーくやっている人に限って、
全然よくならなかったりするんです。
当時、どうしたもんかと悩んでいたのですが、
やはり、腰痛の原因をきちんと見定めないと、
いくら腰痛体操をしても良くならないんですね。
この腰痛体操を一生懸命していたのに、治らなくて、病院をたらいまわしにされていた方を診ました。
なんでも、けっこういろいろな整形外科クリニックに行ったのにも関わらず、
良くならなかったのだとか…。
(何やってるんだ病院は…)
という気持ちを抑えながら、施術させていただいたのですが、
その方の腰痛の原因はなんと腸脛靭帯だったのです。
腸脛靭帯というのは、大腿にある身体の中で一番大きな靭帯なのですが、
筋肉と連結していて、けっこう硬くなりやすいんです。
↓腸脛靭帯
腸脛靭帯が硬くなりすぎていたせいで、骨盤の動きが制限されていて、
その分、腰部の動きでカバーしていたようです。
腸脛靭帯を緩めるだけで、腰痛は改善。
Happyな顔をしてらっしゃいました。
こんな感じ
↓
\(^O^)/
(何もオワてません)
もしかしたら、あなたの腰痛も腸脛靭帯かもしれませんね。